銀行カードローンなので比較的審査が厳しいと言われますが、申し込み手続きは基本的には消費者金融と変わりません。
免許証などの本人確認書類があればOK、300万円を超える融資を希望する場合にのみ収入証明書類を提出します。
専業主婦でも、免許証や健康保険証があれば融資が可能です。
楽天銀行スーパーローンの申し込みに必要な書類について、詳しくご説明します。
もくじ
楽天銀行スーパーローンの申し込みに必要な書類
楽天銀行スーパーローンは、基本的には本人確認書類があれば申し込みが可能です。
利用限度額が300万円を超える場合、個人事業主の場合は、合わせて収入証明書類を提出します。
本人確認書類、収入証明書類は、それぞれ、以下のいずれかを提出します。
本人確認書類
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
収入証明書類
- 源泉徴収票
- 課税証明書
- 給与明細書
自営業の方の収入証明書類
- 課税証明書
- 確定申告書
(※)審査状況により300万円以下の場合でも収入証明が必要になる場合もあります。また、上記書類以外の提出を依頼される事もあります。
運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれかで本人確認
楽天銀行スーパーローンに申し込みをする際には、必ず本人確認書類を提出します。
運転免許証を持っている場合は必ず運転免許証で、運転免許証がない場合は健康保険証かパスポートを提出します。
本人確認書類
- 運転免許証
(裏面に変更情報が記載されている場合は、表面と裏面の両面が必要)
- 健康保険証
(名前・生年月日・申込住所が記載されているページ)
- パスポート
(日本国内で発行のもの。顔写真および所持人記入欄)
審査状況によって収入証明書類の提出が必要になることも
希望の利用限度額が300万円を超える場合と自営業の場合は、収入証明書類も一緒に提出します。
審査状況によっては、利用限度額300万円以下の場合でも収入証明が必要になる場合もあります。
また、その他の書類提出を求められる事があります。
収入証明書類
【お勤めの方】
源泉徴収票・給与明細書・課税証明書のいずれか
【自営業の方】
課税証明書・確定申告書のいずれか
専業主婦でも免許証があれば50万円までキャッシング可能
楽天銀行スーパーローンは、専業主婦でも配偶者の同意なしでキャッシングができるというサービスが人気です。
ただし、利用限度額は50万円まで、年齢制限も会社員の場合の制限よりも低い60歳までとなっています。
基本的に本人確認書を提出するだけで利用できる
専業主婦が楽天銀行スーパーローンを利用する場合、配偶者の収入証明書や同意書の提出は不要です。
本人確認書類だけあれば、融資が受けられます。
ただし、審査状況によっては他の書類も必要になる場合もあるので注意が必要です。
他の書類が必要な場合は、受付担当者より連絡が入ります。
本人確認書類として、下記のいずれか1点を提出します。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
本人や配偶者の収入証明書は不要
楽天銀行スーパーローンを専業主婦が利用する場合、利用限度額は50万円までとなっており、返済が滞ることのないように低い金額に設定されています。
また、通常62歳までとなっている年齢制限も60歳までとなっています。
専業主婦は収入がないので、そもそも収入書類を提出することができませんが、利用限度額50万円なので収入証明書類の提出は必要ありません。
配偶者の収入証明書も不要です。
なぜ専業主婦でも融資が受けられるのか
なぜ銀行カードローンだけ、専業主婦でもキャッシングができるのでしょうか。
一般的に消費者金融は総量規制のため、収入のない人には融資できないと言われています。
実は、総量規制の特例として配偶者貸付という貸付方法があり、収入のない専業主婦に貸付をすることができます。
しかし、そのためには配偶者同意書や婚姻証明書など多くの書類を用意しなければなりません。
そうすると、利用者にも書類を確認する会社側にも大きな負担となるので、大手消費者金融の多くは専業主婦の申し込みを受け付けていません。
そのため多くの場合、専業主婦がキャッシングできるのは銀行カードローンのみとなっているのです。
必要書類の提出はスマホアプリが便利
楽天銀行スーパーローン申し込み時の必要書類の提出は、スマホの専用アプリを使うのがおすすめです。
簡単な操作で、メールに画像を添付しての提出や郵送での提出も可能です。
審査、在籍確認が終わったら書類を提出
楽天銀行スーパーローンの必要書類提出のタイミングは、審査が完了して在籍確認・本人確認が終わった後になります。
金融機関によっては申し込み時にすべての書類が必要になる場合もあり、何を用意すればよいのか迷ってしまう場合もあります。
楽天銀行スーパーローンは、本人確認の際に必要な書類を教えてもらえるので安心です。
申し込みから契約完了までの流れ
- 申し込み
- 受付メールが届く
- 審査
- 審査結果メールが届く
- 在籍確認
- 契約内容の確認電話(本人確認)
- 必要書類提出
- 手続き完了
- ローンカード発行
- 口座振替依頼書を返送(必要な場合)
アプリで書類を提出すれば時間短縮に
本人確認書類や収入証明書類を提出するには、アプリで画像をアップロードしてもコピーを郵送しても大丈夫ですが、急ぎの場合はアプリで画像をアップロードする方法がおすすめです。
郵送の場合は、書類をコピーして送らなければならないので、コピーする手間と書類が到着するまでの時間がかかり、その分、融資を受けるのが遅くなってしまいます。
写真を撮ってアップロードするだけで書類提出が完了するアプリなら、融資までの時間短縮が可能です。
楽天銀行以外で返済するなら「口座振替依頼書」が必要
契約手続きが完了したのち、「口座振替依頼書」を提出します。
毎月の返済を銀行口座からの自動振替で行うため、この手続きが必要になりますが、既存の楽天銀行口座を利用する場合は、「口座振替依頼書」を提出しなくても大丈夫です。
楽天銀行以外の銀行口座を利用する場合は必ず提出します。
インターネットが使えないなら郵送での申し込みも可能
楽天銀行スーパーローンの申し込みはインターネットからのみとなっていますが、インターネットの環境が利用できない場合は郵送での申し込みも受け付けています。
郵送での申し込み手順は、まず電話で資料請求をして「楽天銀行スーパーローン申込書兼保証依頼書」を送ってもらいます。
必要事項を記入の上、返送します。
電話は資料請求のみで、電話での新規申し込みはできないので注意が必要です。
楽天銀行スーパーローンは最低限の書類で利用可能
申し込み時に必ず必要になる本人確認書類は、運転免許証、なければ健康保険証かパスポートを提出します。
利用限度額が300万円を超える場合は、合わせて収入証明書類が必要です。
楽天銀行スーパーローンは、収入のない専業主婦の方でも運転免許証などがあれば利用できます。
書類の提出には、書類の画像をアップロードするだけで簡単、スピーディに提出ができる、便利なスマホのアプリがおすすめです。