[myfp id=”423774926571ff4b4301b6″]
申込み時に必要となる本人確認書類のほかに、借入れ額によって必要となる収入証明書類、その他様々な手続きをするときに別途提出が必要となる書類についてご説明します。
カードをなくしてしまったときの再発行手続きの方法などについても説明してあるので、困ったときはぜひ参考にしてください。
もくじ
プロミスなら運転免許証だけで契約・キャッシングが可能
プロミスでキャッシングを申込むときに必ず必要になるのは、本人確認書類です。
本人確認書類として一番手軽なのは運転免許証ですが、持っていない場合は、健康保険証+1点(例:住民票)かパスポートがあれば大丈夫です。
これらのうちのいずれか1点を提出すればOKです。借入れ希望額が50万円までであれば、他に書類は必要ありません。
Web申込みでも、店頭でも、自動契約機でも、運転免許証さえあればキャッシング可能です。
条件によっては源泉徴収票など収入証明書が必要
プロミスでキャッシングを申込むときに、収入証明書が必要になるのは、以下のような場合だけです。
これに該当しない場合は、用意しておく必要はありません。
- 50万円を越える借入を希望する場合
- 他社と合わせて100万円を越える借入れがある場合
キャッシングの利用が初めての場合、たいてい50万円以下の融資しか受けられないので、初めてプロミスを利用する人は収入証明書の準備は基本的に必要ありません。
ただし、消費者金融や銀行からの借入れがある人は、金額によっては収入証明書が必要になるので、念のために用意しておくとよいかもしれません。
収入証明書類は、以下のいずれかを提出します。
- 源泉徴収票(最新のもの)
- 確定申告書(最新のもの)
- 給与明細書(直近2カ月)と、もしあれば賞与明細書(1年分)
- 課税証明書(自営業の場合のみ)
申し込み時の条件によって必要となる書類
プロミスにキャッシングを申込むときに、本人確認書類と場合によっては収入証明書類が必要ということをご説明しました。
その他にも、条件によって提出が必要な書類があります。
外国籍の人は在留カードなどの証明書類が必要
日本以外の国籍の場合は、プロミスでキャッシングを申込むときに本人確認書類のほかに、これらの書類を提出します。
いずれか1点があればOKです。
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 外国人登録証明書(有効期間内のみ使用可)
本人確認書類と現住所が異なる場合は住所証明書類が必要
引越しの手続きが間に合わず、現住所と運転免許証に書かれている住所が違っていることがまれにあります。
また、事情があって一時的に引越しをしているという場合もあります。
気づかずにそのまま申込んでしまうと、審査で引っかかってしまうかもしれません。
運転免許証など本人確認書類の住所と実際の住所が異なっている場合は、現住所を証明する書類も一緒に提出します。
以下のいずれか、6ヶ月以内のものがあればOKです。
- 納税証明書、納税領収書、納税請求書
- 社会保険料の領収書、請求書
- 公共料金の領収書、請求書(電気、水道、ガス、NHK)
- 住民票の写し
利用限度額増額の申込みに必要な書類
プロミスカードローンの利用限度額は、プロミスに相談して増やしてもらうことができます。
急な出費などで、どうしても必要な額をキャッシングしたいときなどに助かります。
利用限度額増額の申込みには、基本的に書類の提出は必要ありません。
直接窓口か自動契約機で申込むか、インターネットや電話で申込むこともできます。
ただし、初回の申込み時に収入書類を提出していない場合は注意が必要です。
新たに50万円を超えるキャッシングを申込む場合は、借入れが他社と合わせて100万円を超えている場合は、収入証明書類の提出が必要になります。
プロミスカードを紛失したら本人確認書類で再発行
プロミスカードをなくしてしまった!という場合、本人確認書類があればすぐに再発行してもらえます。
運転免許証や健康保険証+1点(例:住民票)などを用意して、すぐに再発行を申込みましょう。
店頭窓口だけでなく、自動契約機からの再発行、電話での依頼も可能です。
一番簡単に早く再発行できるのは、自動契約機です。
- 自動契約機で再発行する
- お客様サービスプラザ(店頭窓口)で再発行する
- プロミスコールで再発行を依頼する
自営者カードローンの申込みに必要な書類
プロミスには、自営業の方向けの自営者カードローンというローンがあります。
通常のキャッシングでは、審査で不利になりがちな自営業者のためのローンで、最大で300万円までの融資を受けることができます。
当然、本人確認書類や収入証明書類のほかに、自営業できちんと経営していることを確認できるような書類の提出が必要になります。
ただし、自営業の場合は事業内容や現状を明確に証明することは実際難しいため、疎明(証明ほど厳密ではない)という言葉を使います。
事業を疎明する書類としては、以下のようなものがあります。
- 営業許可証(有効期限内のもの)
- 受注書/発注書/納品書/請求書/領収書/報酬明細に類する書類
(発行日が直近1年以内のもの)
また、借入れ額が50万円以下であっても収入証明書類が必ず必要になります。
自営業者の場合は、以下の書類のいずれかを提出します。
- 確定申告書(証明年度が前年分のもの)
(※)提出日が1/1から3/31の場合は前々年分のものも受付可能 - 青色申告決算書
- 収支内訳書
目的ローンを利用するなら銀行届出印も必要
目的を問わず利用できるフリーカードローンとは別に、用途の決まったカードローンがあります。
これは借りたお金の使い道が明確に決められており、限度額300万円と上限が高く、フリーキャッシングよりも低い金利で利用することができます。
目的ローンはインターネットからの申込みはできません。
必要書類と銀行の届出印を用意して、プロミスの店舗か電話で申込みます。
他のローンと違って銀行の届出印が必要になっているので、注意が必要です。
[myfp id=”423774926571ff4b4301b6″]
必要書類を事前に用意してスムーズな申込み
運転免許証や健康保険証+1点(例:住民票)などの本人確認書類は必ず必要となるので、申込みをする前に用意しておきましょう。
借入希望額が50万円を越える場合や現在他社からの借入れがある場合は、給与明細や源泉徴収票などの収入証明書類が必要になります。
その他、必要な方は在留カードや住所証明書類を用意しておきましょう。
コメント